遺品整理会社ブログにお越しいただきまして有難うございます。 遺品整理の中央店長の内藤と申します。こちらでは、遺品整理会社として、実家の片付け 遺品整理のことをブログで発信しています。
ここで少しだけ店舗のことをお伝えします。当店は、2002年より、さいたま市内で故人の遺品の整理を代行する仕事始めてから 今年で「21年目」を迎えます。
遺品整理業者の役割は、故人の部屋の整理を行うため、通常の不用品関連の回収業者とは大きく異なります。
その理由は、遺品整理が行われる場所である実家などでは、故人が所有していた多くの品物が残されているので、遺品整理業者には、故人とその遺族に対して十分な配慮と、現場での経験が求められるからです。
故人が亡くなってしまった場合、その持ち物に関して遺族が全てを把握していることは稀です。
そのため、遺品整理業者が、故人がどのような思いで大切にしていた品物や、どのような価値があるのかを見極めながら作業を進めることが重要となります。
このような状況を踏まえ、遺品整理業者は、遺族にとって最も適切な方法で故人の遺品を整理するために、豊富な現場経験が求められます。
こちらのブログでもお伝えしますが、遺品整理業者が求められることは多岐に渡ります。
そのうちの一例をご紹介すると、引出しの中にある、「箱の中身」まで全て空け、現地で確認する必要があります。
理由は予めご遺族に、ご確認いただいていても、
・30年以上、前の預金通帳
・郵便局、知らなかった、生命保険関連の証書
・現金.換金することが可能と判断する貴金属等貴重品類がでてくることも、少なくないからです。
箪笥の裏に、現金が入った封書が張られていたり、冷蔵庫の上に置いてあったり、 押し入れの下の下に財布があったり、思ってもみなかったところから、 故人の貴重な品々も、よく発見されます。
遺族の方が実家を片付ける際には、自分自身の荷物であれば収納先や保管先が分かりますが、故人の遺品に関しては、どの品物がどこにあるのか?分からないことも多いです。
そういった状況で例えば、実家が3LDKのマンションだったとします。もし、業者に任せようとして見積りを取った際に「ある業者は1日で終えます!別の業者は、小さな箱の中の遺品を1つ1つ確認して進めるため、最低2日以上かかります。」実際にはそういったことも起こります。
改めてお伝えすると、お客様ご自身が実家を片付けて遺品整理を進めるには、業者であっても時間を要することがあるので、時間を要することを知っておいてください。
さて、ブログに話を戻します。こちらのブログでは「実家の片付け 遺品整理業者ののクチコミ・評判・ランキングなどは本当なのか?」などブログにお越し頂いた皆様に、公式サイトでは殆ど書かないような内容もお伝えしていきます。
最後に「遺品整理を経験される方は 初めての方が多いため、遺品整理の時期・親の形見分け・遺品整理業者を利用するメリット・デメリットまで、仕事のエピソードもブログでご紹介していきますので、ご参考いただければ幸いです。
公式PCサイトでは当店の特徴と料金を詳しく説明しています。
よろしければご参考ください ⇒ 遺品整理の埼玉中央店
よく伺う地域:さいたま市 大宮区 浦和 北区 桜区 中央区 南区 見沼区、川越市・川口 所沢 新座 志木 朝霞市 和光 戸田 蕨 上尾 狭山 ふじみ野 鶴ヶ島 坂戸 草加市 越谷市 板橋区 練馬区 文京区 杉並区 新宿区 世田谷区成城周辺です。(※対応地域はお気軽にお問い合わせください。)