亡くなった方の整理作業は、故人の思い出を大切にしながら、遺族の方が新たな一歩を踏み出すための大切なプロセスです。
こちらのブログでは、私たちが、緑区の部屋で体験したそれぞれの出来事と、ご相談事例をご紹介します。
実際の作業内容とご依頼内容を通じて、家財や荷物整理に関するお客様の体験談や相談内容を詳しくご紹介します。
整理を進めようとお考えの皆様が、今後どのような方向性で進められるか、ご参考いただければと思いまして事例としてご紹介しています。
実家の整理・介護ホームでの作業・家財道具処分の3つの事例
まず、マンションの整理は、40代の女性からのご依頼でした。お母様の衣類の整理をひとりで進めることが辛いとおっしゃっていました。
次に、介護ホーム作業でした。ご依頼頂く方は、40代から50代の長男・長女の方々が多く、作業する際には入居中のお年寄りと接触しないよう特に注意を払っています。
最後に、荷物の整理です。3LDKの賃貸マンションに住んでいた奥様からのご依頼で、ご主人の他界後、2DKの部屋に引っ越すために家財道具を整理することになりました。使っていない家具や衣類の処分を進め、生前整理を行いました。
【実家の整理を進めるのが本当に辛いと言われていた方】
40代の女性の方からご依頼がありました。見積もりの際に「ひとりで母の衣類の整理をしていて、本当に辛い気持ちになりました。」とおっしゃっていました。
お母様との思い出が詰まった衣類を手に取りながら、その辛い気持ちが伝わってきました。
店長の内藤は、今の仕事を23年間続けてきましたが、お客様が整理を進める際に、家族で過ごした時間を思い出し、作業が進まなくなるというお話をよく伺ってきました。
特に一人でその作業を行うと、感情的な負担が大きくなることが多いです。
そのため、お客様にはなるべく家族や親族と一緒に整理を進めることをお勧めしています。家族と一緒に思い出を共有しながら進めることで、心の負担が軽減されるからです。
見積もりの日にそのことをお伝えした後に、改めて作業で伺ったところ、その40代の女性のお客様も、最初は一人で辛い思いをしながら整理を進めていましたが、少しずつ気持ちが楽になったとおっしゃってくださいました。
繰り返しとなりますが、誰も住んでいない実家で一人で整理を進めると「両親との最後の別れを実感すること」が多く、片付けが進まなくなるケースが多いです。そのため、できるだけ周りに誰かがいる状況で行うことをお勧めします。遺品整理が辛い方はこちらをご覧ください
【介護ホームでの対応事例 】
最近、介護ホームで亡くなられた方の部屋の整理が増えています。ご依頼頂く方は、40代から50代の長男や長女の方々が多く、遠く離れて暮らす親御さんの部屋を整理したいとご相談もあります。
介護ホームでの作業は、特に気を遣う作業です。まず、作業中に入居中のお年寄りの方々と接触しないよう、普段の倍以上の時間をかけて慎重に進めます。
介護ホームの廊下は比較的広いのですが、他の入居者が歩くスペースを確保しながらの作業となるため、搬出時には特に注意が必要です。静かに廊下を進みながら、少しずつ荷物を運びだします。
また、入居前に備え付けられていた備品を誤って処分しないように、施設のスタッフと密に連携を取るようにしています。家具や家電などの大型の備品はもちろん、トイレ内にある小さな備品一つまで、どれが施設の物で、どれが亡くなった方の物か確認します。
そして、遺族の方が見守る中、故人の部屋に入ります。入居の際に持ちこんんだテレビなどの家電製品から愛用していた洋服、趣味で集めた小物などを整理していきます。その際に、「この時計は父がいつも大事にしていたものだから、残しておいてください」といったご要望があれば、その都度対応します。
(※お客様のプライバシー保護のため、オリジナル写真にモザイク処理を施しております。)
また、介護ホームのロビーの光景を見るたびに、入居している方々のこれまでの人生を感じることがあります。ロビーには、お年寄りが集めた思い出の品々が並んでいて、それぞれが豊かな人生の物語を物語っています。
たとえば、ある日の作業中、ロビーに飾られたおばあちゃまの手作りの編み物が目が留まりました。
手作りの編み物や工芸品もまた、入居者の方々が過ごしてきた日々の証です。このように、介護ホームのロビーで見かける光景は、私たちにとっても非常に特別なものであり、入居者の方々の人生の一部に触れる機会です。
【部屋の家財道具の処分 】
先日、生前整理の見積もり依頼をいただきました。
電話越しに事情を伺うと、3LDKの賃貸マンションで家族と共に暮らしていたものの、ご主人が他界され、お子様もいないため、今の部屋から2DKの部屋に引っ越すことを決められたとのことでした。
引っ越しに伴い、使わなくなった家具や衣類を整理したいというご希望でした。作業で多かったのは、衣類関係でした。
(※お客様のプライバシー保護のため、オリジナル写真にモザイク処理を施しております。)
生前に衣類や身の回り、家財を整理の目的は、ただ物を処分するだけではないと思います。ご自身の荷物を整理することで、自分が本当に必要なものを見極める機会となって、これからの人生について考えるきっかけにもなるからです。
奥様も「整理を進める中で、これからの自分の生活を見つめ直す良い機会になりました」とおっしゃっていました。これからも、皆様の新しい一歩をお手伝いできるよう、より良いサービスを提供してまいります。
【お客様事例から当社サービス】
今回は、3つの作業事例をご紹介しました。まず、40代の女性のお客様は、亡き母親の衣類の整理に大変苦労されていました。
一人で進めることが感情的に辛かったケースです。人が近くにいる状況を作って共に作業を進めることで、心の負担を軽減できました。
次に、介護ホームで亡くなられた方の整理をご依頼いただいた40代のお客様のケースです。作業中に入居中のお年寄りと接触しないよう、慎重に搬出を行うことが求められます。また、施設のスタッフと密に連携し、誤って備品を処分しないよう確認を行っています。
最後に、生前整理を希望された奥様の事例です。3LDKのマンションから2DKの部屋に引っ越すため、使わない家具や衣類の整理をご依頼頂きました。
各事例を通じて、皆様方に当社がどのようにお手伝いできるか、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネスプラザ
048-471-0840
年中無休 電話受付:平日8:00-20:00 土日祝日9:00-18:00
元ホテルマンが運営する、さいたま市の遺品整理業者
さいたま市内のお客様の声:依頼・ご相談いただいた体験談