遺品整理 雛人形 捨てづらい方へ、さいたま市内の業者が解説

遺品整理 雛人形

遺品整理では「親が大切に保管してくれた雛人形・五月人形」がよく押入れ・納戸などより出てきます。
親が残してくれた雛人形を見ると、親との思い出や、子供の頃を思い出すことがあるので、捨てづらいと感じる方が多いです。

ただ、保管場所の問題と、古くなってしまっているような場合は、形見として、雛人形・五月人形などを自宅に持ち帰る方は少ないです。

そのため、親が残しておいてくれた気持ちと、捨てることは親へ申し訳ない気持ちが交差します。

●遺品整理で雛人形・五月人形の捨て方のご相談

さいたま市内のお客様より伺った話です。
「両親が亡くなり、主人と実家の荷物を整理していた時に、判断に迷う物がありました。それは両親が長年保管してくれていた雛人形です。実家にある物を整理しようとしたところ、母が大事に保管してくれていた雛人形を見て、捨てる気にはなれませんでした。でもどうしたらいいのか分からずに、主人と話してました」

雛人形処分遺品整理 雛人形 捨て方 処分方法

そして、和室の部屋には雛人形が置いてありました。
1ヶ月近くご主人と話をしていたようなので、店長の内藤が3つご提案しました。

(※ 手放すことが前提ですが、迷っている場合はデジカメなどに写真を撮っておくこともお伝えしました。)

① 雛人形を捨てずに、介護施設等に寄贈する

また最近、比較的多いのはお客様よりご依頼いただき、寄与する方法です。
ときどき作業で介護ホームに伺うことがありますが、介護施設内の食堂などに「雛人形・五月人形」などが置いてあることがあります。ご高齢の方を見ると「昔を思い出しているような方が多く」微笑ましい光景に見えます。

雛人形の寄贈

特にひな祭りの時期になると介護ホームの玄関に雛人形を模したポスター、チラシが置いてあることがあります。そこに近くの幼稚園児が訪れたりすると入居されている方々が元気になると聞いたことがあります。

遺品整理 五月人形 ※寄贈する際の注意点

寄贈はあくまでも、相手先が引き取ってくれる前提です。そして次のことにご注意ください。

1.施設内の規定を確認する。ホームよっては引き取っるケースがあっても、大きさなどの制限を設けていることがあります。そのため、事前に確認が必要です。

2.雛人形の保管状況が良くなと難しい場合があります。修復やクリーニングが必要なケースがあるからです。

介護ホーム以外を調べる際には、福祉施設、社会福祉協議会、市役所などに聞いてご参考になさってください。

② 埼玉県 岩槻市の人形共同組合にお金を払ってお願いする

当店と同じさいたま市内にある、岩槻人形協同組合があります。この組合は、ひな人形を適切に処分してくれるところなので、安心して任せることができます。

岩槻区内の商工会議所に入っていて、有料となりますが、ガラスケースは取外して郵送でも取り扱っています。ガラスケースを外すのは、さいたま市岩槻区内に郵送した際に、ガラスが割れて危険を伴い・あくまで対象が人形だからです。

また、例年11月に岩槻公園の人形塚前で供養が行われ、後日に供養の証が届きます。
(供養の証について詳しくお知りになりたい方は、岩槻人形協同組合にお問合せください。) 

③ 業者に丁重に捨ててもらう

この場合は遺品整理業者に依頼することになります。当店でも「寄贈・人形共同組合」以外の選択をされる場合には、店長の内藤が丁重に処分します。
ご参考までに捨てるケースの方は全体の8割くらいの方々です。

ご依頼いただく状況は「岩槻」で処分することまで考えていない方、
ご事情・お考え・その他の理由があって寄贈先を選ばない方です。

処分方法・捨て方などでご不明な点等ございましたら、店長内藤までご相談ください。


初めての方へ・ご遺族の疑問にお答えします。 生前整理についてよくあるご依頼内容
今まで、2150件のご相談事例 個人情報を大切に守ります

遺品整理

日経ビジネスオンラインなど、数多くのメディアに取り上げていただきました
お客様の声
遺品整理をお考えの方、今すぐご連絡下さい
tel:048-471-0840
受付時間:平日8:00~20:00土日祝9:00~18:00
時間外はこちら

今まで2150人のお客様にご利用いただきました:ご挨拶店長・内藤 久

故人の遺品と実家の光景を遺す:想いで映像サービス

当店が選ばれる3つの理由

  • メディア掲載歴
  • 読売新聞
    読売新聞
  • 文化放送
    文化放送
  • クロワッサン
    クロワッサン
  • 週刊ダイヤモンド
    週刊ダイヤモンド
  • 週刊東洋経済
    週刊東洋経済
  • プレジデント
    2014.10.13号
    プレジデント
  • 致知出版社
    2014.9.1
    致知出版社
  • 掲載の詳細はこちら

 


  • 図解 親ともめずにできる、これがリアルな実家の片づけです

    「家族に感謝される終活整理術」
    (彩図社)
    2022年7月27日 発売

  • 親の財産を見つけて実家をたたむ方法
    「親の財産を見つけて
    実家をたたむ方法」

    (ビジネス社)
    2018年7月10日 発売


  • 図解 親ともめずにできる、これがリアルな実家の片づけです

    「図解 親ともめずにできる、
    これがリアルな実家の片づけです」

    (ディスカヴァー・トゥエンティワン)
    2017年1月26日 発売

  • 親ともめずにできる、これがリアルな実家の片づけです
    「親ともめずにできる、
    これがリアルな実家の片づけです」

    (ディスカヴァー・トゥエンティワン)
    2015年10月22日 発売

  • 親が死んだときに、後悔する人しないひとの実家の片づけ
    「親が死んだときに、後悔する人
    しないひとの実家の片づけ」

    (経済界)
    2015年2月25日 発売

  • もしものときに迷わない遺品整理の話
    「もしものときに迷わない
    遺品整理の話」

    (SBクリエイティブ)
    2014/年3月15日 発売

住宅解体工事

指定業者あいおい生命

■業務内容
遺品整理代行 片付け 埼玉県 東京都対応(一部の地域を除く)

■主な対応地域

ページのトップへ