お客様に安心してご利用いただけますよう埼玉で23年の老舗、元ホテルマンが気配りします 遺品整理・生前整理の埼玉中央店|さいたま市 遺品整理業者 2000件の作業実績、元ホテルマンが運営する遺品整理業者です。著書も多数!店長内藤がフルサポートします

遺品整理の埼玉中央 年中無休の電話受付 048-471-0840 受付時間:平日8:00-20:00 土日祝9:00-18:00

ふじみ野市で遺品整理業者・実家の片付け生前整理

遺品が家族の絆をつなぐ!お客様に安心してご利用いただけますよう埼玉で23年の老舗、元ホテルマンが気配りします 遺品整理・生前整理の埼玉中央店|さいたま市 遺品整理業者
遺品整理の埼玉中央 年中無休の電話受付 048-471-0840 受付時間:平日8:00-20:00 土日祝9:00-18:00 営業時間外メール
2150件の作業実績、元ホテルマンが運営する遺品整理業者です。著書も多数!店長内藤がフルサポートします

ふじみ野市で遺品整理業者・実家の片付け生前整理

ふじみ野市の皆様、埼玉県で23年以上の実績と評価がある遺品整理サービス業者です。実家の片付け・生前整理もご相談ください。

地域密着型、ふじみ野市業者

以前、当店は東武東上線沿線に本社がありました。そのため、今でも、よくふじみ野市での遺品整理の作業を行っています。

こちらで比較的多いご依頼は、介護施設に入居されることになったため、実家の荷物の生前整理です。

最近の施設は、家具なども揃っていることが多く実家から持ち込む荷物も限られているため、生前に実家を片付けて整理するケースが増えています。

お客様のご希望に沿って、実家の片付け・生前整理までを行っています。ご要望はお気軽にご相談ください。 

埼玉県ふじみ野市で遺品整理をお考えの皆様へ

店長:内藤

数ある遺品整理業者の中から、当ホームページをご覧いただきありがとうございます。店長をしております内藤と申します。

私は、以前「新宿の京王プラザ」と「シェラトングランデ・トーキョーベイホテル」に16年間勤務しておりました。

そこで培ったホスピタリティとお客様への配慮は、現在の遺品整理業にも活かされています。 その時期に父を亡くし、自ら遺品整理を経験したことが、前職から転職を決意するきっかけとなりました。

私たちがお伺いせて頂く故人の部屋には、それぞれ生きてきた証や、ご遺族と故人を紡ぐさまざまな遺品が残されています。

遺品になった途端に整理が進まなくなるご遺族が多いなか、関東で、いち早く遺品整理サービスを始めた業者として、故人との最後のお別れがより有意義なものとなるよう心を込めてお手伝いさせていただきます。


ふじみ野市で遺品整理業者として選ばれる理由

当社は、長年のサービス業で培った接客経験を活かし、ご遺族に対しで丁寧で気配りのあるサービスをご提供しています。累計2150件以上の作業実績を持ち、地域密着型で多くのお客様からご信頼を賜っております。その結果、たくさんの口コミをいただき「お客様の声」が届いています。
東武東上線や国道254号、関越自動車道など、交通のアクセスが良く、治安のよさが評判のふじみ野市で、ご近所への配慮はもちろんのこと、故人の遺品を丁寧に行い、ご遺族が安心して故人を偲べるようなサービスを心がけています。
作業時間を惜しまず、きめ細やかな作業を優先し、安心と信頼の対応をお約束します。

当店が選ばれる理由1:現地でのチェック項目

当店と他社との違い

サービス業で培ったマナー

元ホテルマンならではの気配り

私たちの心がけ、まずは近所にご挨拶
私たちの心がけ、まずは近所にご挨拶。

2002年より累積2150件以上の作業経験。
現場のクレームは、殆どご近所から発生します。
アイコン トラックが、道を塞いで通れない。
アイコン 荷物の搬出が邪魔になる。
アイコン 日曜で寝てたのに、台車の音がうるさい。

お客様への配慮はもちろん、私たちはサービス業で培った経験を生かして、ご近所の方への気配りも大切にしております。

他社との違い、3つ目

23年間の老舗業者として、2150件以上の作業経験。

遺品整理を行う際の注意点の内容を本にて公開しています(店長 内藤の著書はアマゾン等でもご覧いただけます)

日々いろいろなご相談を受けています。金額に関するご不明点についても、見積りの際にご要望を含め、その場でお答えします。

著書
白熱ビビット21(※番組内で真矢ミキさんからご紹介いただきました。)

どこよりもきめ細かな作業で探します。

作業中にどんな小さな箱に入っている不用品も1つ1つ確認します。

どこよりも、きめ細かな作業

また、本棚の本など全て確認します(※作業効率を優先し雑多に段ボールなどには入れません。)
そのため、他社さんよりも時間を要する事もありますが、ご遺族がまったく気がついていなかった遺品が現地に残っています。

作業効率ではなく、丁寧さを徹底いたします。

当店がお受けしている作業件数は1日に1件

膨大な広告費をかけると、1日に1件でも多く作業を入れる傾向になりますが、遺品には故人やご遺族の思いが詰まっており、多くの個人情報や貴重品が紛れていることもあります。
作業効率ではなく、丁寧さを徹底しておりますので、当店の作業は1日1件とさせていただいています。

遺品整理サービスの流れ ご依頼例

昨日、故人のお兄さんから依頼を受けて作業を行いました。その場所は交通の便が非常に良く、混み合った市街地からは一歩離れた、静かな住宅街の一角でした。

亡くなられた弟さんは、広々とした3DKのアパートでひとり暮らしをされていました。

この部屋は一人での生活にぴったりの広さで、各部屋が綺麗に使われている様子が伺えました。
相続されたお兄さんから「弟はキャンプが大好きで、その趣味に没頭していました」と聞いたとき、仲が良かったご兄弟だったと思いました。

搬出作業前に行う、養生光景

特に印象的だったのはテントで、大型のものから1人用のものまでさまざまな種類が10近くありました。

また、遺品の中には故人がキャンプ中に撮った写真も多く、その中には満面の笑みを浮かべて楽しそうにキャンプを楽しむ彼の姿が記録されていました。

これらの写真は形見分けにするとのことで、一枚一枚整理しました。

現場では、多くの物が出てきます。その中には、故人の人生を象徴するような写真やアルバム、学生時代の修了証書、印鑑なども見つかりました。
遺品は、故人が生前どのような人生を歩んできたのか、その一端を垣間見せてくれるものです。

そのため、整理を始める前に、遺族の方に「特に気なる遺品はありますか?」確認させて頂いてから作業を進めています。(店長 内藤)

ふじみ野市の介護ホーム内での作業依頼の方へ

最近、介護ホームでの依頼が増えています。介護ホームでの作業は、通常の作業とは異なる特別な注意が必要です。以下に、具体的な注意点と配慮についてご説明します。

介護ホームでの作業のお知らせ

まず、朝食と昼食の時間帯はエレベーターの使用を避けます。
これは、入居者の方々が食堂へ移動する際にエレベーターを利用するためです。混雑を避け、スムーズな移動を確保するために、私たちはこの時間帯を避けて作業を行います。

次に、搬出作業時には入居者に接触しないように特別な注意を払っています。狭い廊下や共有スペースでの作業となるため、万一の接触を避けるために、極力時間をかけて慎重に作業を進めています。
特に、車椅子や歩行補助具を使用される方々の安全を第一に考え、細心の注意を払っています。

介護ホーム

また、介護ホームの責任者の方と密に連絡を取り合いながら作業を進めています。作業の注意点や制約事項を共有し、責任者の指示に従うことで、スムーズな作業進行を確保しています。

以上のように、介護ホームでの作業では、入居者の生活リズムを尊重し、安全を確保するための特別な配慮が求められます。これらの配慮を徹底することで、作業がスムーズに進むよう努めています。介護ホームの事例はこちらでもご紹介してます

生前整理サービス 事例

先日、長男の方から生前整理のご依頼がありました。お母様は70代で、一時的に介護施設に入居されていたそうです。

上福岡西口(ふじみ野市)公団住宅が多い

今回、自宅に戻ってくる予定とのことで、そのために必要な一部屋を介護ベットが置けるように片付けて欲しいというご事情でした。

お母様の部屋は昔ながらの日本間で、和室らしい落ち着きと温かみが感じられる空間でした。その一方で、床には衣類などが置いてあって、介護ベットを置くには生前整理が必要でした。

また、台所も少し問題がありました。不用品とゴミがたくさんあり、息子さんが片付けるには大変な状態でした。

長男の方によれば、お母様が施設に一時的に滞在していた間、一人で生活していた際にゴミ出しが難しい状況で、台所が散らかってしまったとのことでした。

そこで、まずは介護ベットを置く予定の部屋の片付けから始め、次に台所のクリーニングに取り掛かりました。
物の整理や不用品の除去によって、部屋と台所は見違えるようにスッキリしました。

ゴミの撤去を終えた部屋

生前整理の作業が終わったあと、長男の方から「母が使う台所も、綺麗になってほっとした!」と喜んでおられました。

それを聞いて私たちも嬉しかったです。そして、整理が終わった部屋に新たに畳を張り替え、介護ベットを設置する予定だと話していました。

生前整理は単なる部屋の片付けだけではなく、新たな生活を迎えるための準備でもあることを実感します。

新しい生活をスムーズに始められるよう、部屋を整え、不要なものを取り除くという大切な役割を果たしているように実感することが多いからです。

生前整理についてわかりやすくご説明しま

 

遠方から実家へお越しになる方への対応の流れ

弊社のサービスをご利用いただく方々の中には、”4件に1件”は遠方からのご依頼です。

そのため、時間的制約がある方が少なくありませんので、皆さま悩まれることがよくあります。

こちらでは、遠方からでも円滑に進める方法をご提供します。以下の動画で詳しく説明します。

0:48 「ご依頼頂く方の4件に1件は遠方から来られる方です」
2:20 「遺族が現地に何回立ち合いが必要ですか?」
2:30 「状況によって鍵をお預かりして、作業することも可能です」

遠方の方に対応できる無料オプションプランを是非ご利用ください。

接客業界で培った個人情報保護の取り組み

当店では、故人の個人情報を適切に保護するための対策を徹底しております。故人のお部屋には手紙や書類など、多くの個人情報が残されていることがあり、それらの情報が外部に漏れないよう細心の注意を払っています。
そのため、現場では紙類を厳密に分別し、溶解処理を行っております。詳しくは以下をご覧ください。

遺品整理料金相場と業者費用の目安

参考費用

50,000円~

間取り 1K
作業員 2名
参考費用

158,000円~

間取り 2DK
作業員  3名
参考費用

235,000円~

間取り 3DK
作業員  4名

≫詳しい料金表はこちらをご覧ください

地域に根ざしたサービスで安心対応

私たちは、20年以上前からふじみ野市で地域密着型の整理・片付けのお手伝いをしています。

実は、10年前まで東武東上線沿線に本社があり、そこから地域と強いつながりを持っていました。

本社の移転後も」、関係は続いていて、お陰様で今でもお客様よりご依頼があります。

ふじみ野市内の光景。

多くの方々からの信頼を背景に、私たちのサービスは専門的な技術や知識だけではなく、遺品整理の際の家族の繊細な気持ちや故人の遺志、その人生の痕跡を深く感じ取る姿勢も大切にしています。

また、市内は、介護ホームが非常に多いことから、その特性を活かし、同じ介護ホームに何度も訪問することが増えてきました。そのことは、市内に多く存在する介護ホームでの作業にも活かされています。

一度連絡を頂いた介護職員の担当者から再度の依頼が寄せられることもしばしばです。
また、その都度、新しく関わる介護職員やその施設の状況にも柔軟に対応しながら作業を進めています。

介護ホーム

多くのケアマネージャーさまや施設の方々から、「家族の気持ちをよく理解し、敏感に対応してくださる」との感想をいただいており、それが何よりの喜びです。

私たちが現場で大切にしていることは故人の想いを遺族に紡ぐことです。
手前味噌で恐縮ですが、ふじみ野市内の多くの介護ホームや福祉施設に認知され、信頼として形になっているのではないかと感じてます。

これからも、多くの地域の皆様の期待に応えられるよう、日々の業務に取り組んでまいります。(店長 内藤)ふじみ野市のサービス対応事例 – ご紹介

お客様からよくある質問

よくある質問

ご遺族の方からよく頂くご質問です。ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

Q.ふじみ野市ではどんな相談内容が多いですか?

A. 上福岡駅周辺には公団住宅が多いため、部屋の明け渡しに伴う遺品整理のご依頼が大半を占めております。また、市内には介護ホームが比較的多くあることから、施設でお亡くなりになられた方のお部屋に関するご依頼も多くいただいております。
一方で、マンション以外にも一軒家のお宅も多いため、実家の整理や不動産の売却に向けた片付けに関するご相談も多く寄せられています。

Q.見積もりに来た人は、当日も作業するのですか?

A. はい、当店では、見積もりに伺った店長が最後まで作業を担当いたします。利点として、現場を確認した者がご遺族のご要望と現場の状況を把握しているため、スムーズに対応できる点が挙げられます。

Q.介護ホームではどのような作業が多いのですか?

A. ふじみ野市内では、介護ホームで亡くなった方のお部屋の片付けの回収依頼が多く寄せられています。このようなご依頼をいただく際は、故人の身内の方からのご相談がほとんどです。

Q.遺品や不用品の分別や仕分けは必要ですか?

A. 遺品や不用品の分別や仕分け作業の必要はありません。私たち業者がすべて行いますので、お部屋はそのままの状態で大丈夫です。また、作業当日には、現場責任者を含むスタッフが勝手に作業を進めることはございません。必ず作業開始前に、事前に伺ったご要望を確認してから進めますので、ご安心ください。

Q.エアコン・冷蔵庫のリサイクル家電なども処分できますか?

A.はい、対応しております。通常の粗大ゴミともに、冷蔵庫、テレビ、洗濯機、エアコン(取り外し含む)、乾燥機、パソコンの回収まで、適正に処分いたします。

Q.生前整理のお願いはできますか?

A. はい、最近では生前整理のご相談が増えております。まずは事前にご要望をお伺いし、現地でお見積もりを行う流れとなります。生前整理では、家具などの家財や家電など不要品の処分も含め、介護ホームに入居されるタイミングや、逆にホームからご自宅に戻られるケースでも対応いたします。

Q.本格的なハウスクリーニングや掃除も依頼できますか?

A. はい、作業後にはサービスで各部屋の掃き掃除まで対応しております。また、実家の売却や部屋の明け渡しに伴い、キッチンやお風呂場などの本格的なハウスクリーニングや清掃をご希望される方もいらっしゃいます。ご希望がございましたら、お見積もりの際にお申し付けください。さらに詳しく知りたい方は、よく頂く質問の一覧をご覧ください

実家の片付け整理は、埼玉中央にご相談ください

家族から受け継いだ大切な遺品、その整理は埼玉中央店にお任せください。

当店の特徴は次の通りです。
23年以上の店舗運営と2,150件以上の経験
・お客様に寄り添ったサービスをご提案
・料金は明瞭で、追加料金は一切なし
・貴重品の探索からハウスクリーニングまで対応
・大量なゴミ屋敷の清掃も対応。
・経験豊富なプロの女性スタッフも在籍
・数多くのお客様の評判と口コミ

お客様の評判

地域密着業者の当店が、年中無休でお手伝いをさせて頂きます。家具類を撤去した後に、お部屋の退去などでしっかりとしたハウスクリーニングをご希望の方には、1LDK、2LDK、3LDK以上のお掃除まで幅広く対応します。

ホテル業界出身の経験豊富なプロが、ご遺族のお困りごとお悩み・思い出が詰まった遺品を大切にし、お手伝い致します。

048-471-0840 年中無休 電話受付:平日8:00-20:00 土日祝日9:00-18:00 時間外 無料見積もりメール 24時間 可能 買取 古物商許可資格 産業廃棄物取得


主な対応地域はこちらです

東京の対応地域
埼玉の対応地域

初めての方へ・ご遺族の疑問にお答えします。 生前整理についてよくあるご依頼内容 今まで、2150件のご相談事例 個人情報を大切に守ります

遺品整理

日経ビジネスオンラインなど、数多くのメディアに取り上げていただきました

日経ビジネスオンラインなど、数多くのメディアに取り上げていただきました
お客様の声
遺品整理をお考えの方、今すぐご連絡下さい
遺品整理の埼玉中央 年中無休の電話受付 048-471-0840
受付時間:平日8:00~20:00土日祝9:00~18:00
営業時間外メール
遺品整理の埼玉中央 年中無休の電話受付 048-471-0840 営業時間外メール
遺品整理の埼玉中央 遺品整理の埼玉中央 年中無休の電話受付 048-471-0840営業時間外メール

ページトップへ