遺品整理業者の見積もり取り方と注意点:料金の見方とコツ

さいたま市の遺品整理業者が、見積り時に確認すべき5つのポイントを詳しく解説。プロが教える口コミがいい業者を選ぶためのヒントや、料金の落とし穴を避ける知識と方法をご紹介します。

遺品整理業者見積り

遺品整理を依頼する際に、業者の見積もり費用面に不安を抱く方は珍しくありません。初めて遺品整理を経験する方が多く、業者によって対応が異なるため、見積りの内容に明確な基準が分かりづらいことが一因です。こちらでは、複数の業者を比較し利用する際の注意点を解説します。

営業年数や責任者印の意味、料金の透明性、特別サービスやオプション、そして清掃サービスを含む見積もりを解析し、口コミ評価の高い業者の選び方を紹介します。

遺品整理をスムーズかつ適正なコストで進めるための手引きとしてご参照ください。

記事監修者記事作成者プロフィール

遺品整理業者に見積り依頼する前の注意点

遺品整理は、大切な思い出や家族の歴史を扱う非常に繊細な作業です。金額だけで判断するのではなく、その業者が信頼に足るものであるかを見極めることが重要です。

訪問見積もりを取る前に、適切な時期や業者を見つけるための基準や注意点を理解しておくことが、後悔しない業者選びの第一歩となります。

見積もりを依頼する前の注意点

業者の営業年数

まず確認しておいた方がいい2つのことがあります。

1つは業者の営業年数、もう一つが対応地域です。

1つ目の営業年数は、経験と信頼性を示しています。

地域に根ざし、長年にわたって営業している会社は、その地域の特性やお客様のニーズを深く理解しています。
この経験は、サービスの品質向上につながります。

そのため、「この地域で何年営業されていますか?」と尋ねてみることをお勧めします。

もし、明確に答えてもらえない、または答えるのをためらうようであれば、その業者との見積り依頼を慎重に進めた方が良いでしょう。

また、美麗なホームページだけでは信頼性は測れません。

その理由は、ホームページのデザインは外部の会社に依頼することで高品質なものが作れるからです。

一方で、地域での営業実績やお客様との信頼関係は、時間をかけて築かれるもの。営業年数はその信頼の証です。

全国対応と地域密着業者の違い

業者の対応地域には全国対応している業者と地域密着型があります。それぞれには特徴とメリットが存在します。

全国対応の業者のメリットは、フリーダイヤルなどの窓口で全国どこからでも連絡が取れ、広範な一括サービス網を持っている点にあります。

これは特に、遠方に住んでいる、または特定のエリアに縛られたくないお客様にとっては大きな利点です。

ただ、実際の作業は、運営会社が業務提携している業者が行うことがあるため「サービスの品質と接客内容が不明な場合があります。」

全国対応の業者イメージ

一方、地域密着会社の場合、自分で看板を出しており、所在地も明確なので信頼性が高いと言えます。

電話対応、下見、実際の作業、ご遺族との相談日程等、全てを同一の会社が担当します。

そのため、迅速な対応が期待できます。また、地域の他の業者の情報も持っていることが多いです。

どちらが良いというわけではありません。

ただ、2つの異なるケースが存在することを、見積り前に知っておいてください。

適切な業者を選ぶためには、事前の情報収集や確認が不可欠だからです。

遺品整理業者 見積もりの内訳と見方

さて、多くの方が一番気にされるのが、料金体系とその相場ですね。ここで、その詳細について解説していきます。

まず、遺品整理業者の料金相場の基本は、引越し業者と共通する点がありますが、遺品整理特有の要素が加わることを理解しておくことが大切です。

この業界特有の相場を理解することが、適正な料金を知る第一歩です。

集合住宅の運搬光景。

例えば、自宅がマンションなどの集合住宅で、エレベーターの有無によって人件費が変わる点などは、引越しの見積り際も左右される要因ですが、これが遺品整理の料金相場にも当てはまります。

ただし、遺品整理には引越し業者には存在しない「処分代金」が加わります。

この「処分代金」は遺品整理業者の料金を特徴づけるもので、その相場はさまざまです。

例えば、一般家庭の場合、不用品の量によって数万円から数十万円の範囲で変動することがあります。

遺品の仕分け・分別光景

そして、荷物の量は実際に部屋を見ないと料金が正確にはわかりません。同じ間取りの部屋であっても、遺品の量や内容によって処分代金が異なるからです。

特に「処分代金」は適切な廃棄処理のためのコストなので、総額の料金に大きな影響を及ぼします。

料金の目安としては、一般的な引越し業者の料金の2倍~3倍程度を想定しておくと良いでしょう。
何故なら、料金には故人の遺品を適切に処理するための「処分代金」が含まれているからです。

では、それらを踏まえ、見積もりを見る際のポイントと注意点をご説明します。

見積もりの見方とポイント

責任者印の確認

まず、見積り書をもらう際には、有効期限とともに責任者印の有無を必ず確認してください。この責任者印は、一見些細に見えますが、重要な意味を持っています。

遺品見積り責任者欄

責任者印が存在するか否かは、希望・要望の伝達時や、料金に関する交渉時の業者との対応に差を生むことがあるからです。

さらに、もう1つ確認すべき重要なポイントがあります。

それは、業者にお願いする際には「当日、あなたも作業に来るのですか?」という質問です。

下見を行った担当者は現地の状況や遺品の量を正確に把握しているので、その情報は作業のスムーズな進行に不可欠だからです。

そして、作業当日に予期せぬ出来事や要望の変更が発生した場合、責任者が現地にいれば、即座に判断を下し、必要な調整を行うことができます。

だからこそ、契約前にぜひ尋ねてみてください。

一律料金の注意点!

人件費と処分代金については、先程触れた通り、遺品整理の際の見積りは、業者が料金を計算する基本的な要素として「人件費+処分代金」を基盤にしています。

また人件費に関しては、先にも述べたように、引越し業者と同様、エレベーターの有無や搬出状況といった条件が料金に影響を及ぼします。

少量の処分であれば、電話一本で簡易的な価格の相談が可能な場合も考えられますが、多くの遺品整理の場合、現地での出張見積もりが必要です。

現地での訪問見積もり

一方で、取得する見積りにおいて誤解を招きやすい表現が「料金一式○○円」といったキャンペーンや宣伝文句です。

これら魅力的な表現に心を奪われがちですが、その背後に一律の搬出状況や条件が隠されていることが多いのです。
ここでの『一律』とは、業者が特定の状況や条件のもとでのみ適用される料金設定を指すことが多いようです。

そのため、軽トラックなど一律料金といった提示費用に安心し過ぎると、予期せぬ高額費用の問題が発生することがあるかもしれません。事前によく確認することをお勧めします。

軽トラック

このような状況を避けるためにも、事前に相手側とコミュニケーションを取り、契約の詳細・キャンセル等の利用規約を確認し検討することが重要です。

不明瞭な表現や曖昧な内容に対しては、確認を怠らず、納得できる業者から正確な見積りを取得しましょう。

料金以外のポイントは?

遺品整理の見積りは単なる費用の計算ではありません。その中には、作業の詳細や遺品の量、さらには作業のスケジュールも含まれています。

確かに、多くの方が見積りの際、一番気にするのは料金です。

しかし、「部屋の間取りと遺品の荷物量が全く同じ」という状況でさえ、1日で仕事を終える業者と3日かける会社が存在することも理解してください。

素早い作業を提供する業者が必ずしも質のよいサービスを行っているとは限りません。

遺品整理とは、亡くなった方の遺品を整理する作業です。遺族にとって何がどこにあるのかが分かりにくく、不要なものと間違えて大切な品物や貴重品を処分してしまうリスクがあります。

そのため、経験豊富な業者であっても、現地の状況や遺族の要望を尊重して、十分な時間をかけて分別をし丁寧に作業を行うケースが多いからです。

この点を理解し、見積り時に業者の提案するスケジュールを確認し、その根拠を質問することが重要です。

見積もりを受け取る際は、料金だけでなく、作業内容やスケジュール、そしてその背景にある、会社の考え方や方針にも注目しましょう。

不明瞭な点や気になる部分があれば、積極的に確認し質問することが大切です。

明瞭な料金体系と疑問点

見積りに関する料金体系は、一見すると分かりやすく見えることが多いですが、中には「・・・の場合は別途」と記載されているものも少なくありません。

この表現は、特定の条件や状況下での追加費用を示していることが一般的です。

例えば、戸建ての2階に大型の家具や楽器、例えばエレクトーンが置かれている場合を考えてみてください。

これを搬入・搬出する際に、クレーン車の手配が必要な場合、その追加の費用が「・・・の場合は別途」として見積りに記載されることが考えられます。

別途料金の追加とあったら?

そのため、見積り書に別途という表現があった場合、その詳細や具体的な費用について業者にしっかりと問い合わせることが大切です。

何を基準に追加料金が発生するのか、その範囲や条件を明確に理解しておくことで、後々のトラブルや不明確な費用発生を防ぐことができます。

分からないことがあれば、遠慮せず業者に直接質問することをお勧めします。

※追加料金の請求対象の確認

「別途料金の追加とあったら?」の具体的事例です。遺品整理の際、家族・親族にとって、故人の所有物全体を把握するのは非常に困難です。

よく「何がどこにあるのか、どの荷物がどこに収納されているのか」分からないことが多いからです。

それでは、実際に業者が見積りを作成する時、戸建ての荷物をチェックする場面を考えてみましょう。

例えば、各4部屋内にあるダンボールに入っている、1つ1つ開けて中に入っている遺品の種類を全て探すには、数時間以上かかることがあるので、実際の見積りの段階では難しいことがあります。

段ボール内等にもある遺品

しかし、作業の途中で危険物が発見されると、これらの品は特別な収集運搬や回収方法を必要とすることがあるので、追加料金が発生する可能性があります。
例として、以下のようなアイテムが挙げられます

消火器
バッテリー
灯油
大量なガスボンベ

特に、消火器・灯油やガスボンベのようなアイテムが多量に存在する場合、それらの処分には追加料金がかかります。

明瞭な見積もり書

見積りには、これらの情報が含まれている場合もあれば、含まれていない場合もあります。

ですので、どのような回収項目が追加料金の請求対象になるのか、担当者に必ず確認を取るようにしましょう。

なぜ少人数での対応が効果的なのか?

料金の詳細を理解した上で、次は作業員の数です。

遺品整理を行う作業員の数は、選んだ業者によって異なることを覚えておいてください。整理を進める際の考え方が違うからです。

特に、遺品整理は引越しとは根本的に異なります。

引越しでは荷物が梱包され、移動準備が整っているのが一般的ですが、遺品整理では、家財・家電などもそっくり部屋に残っています。

亡き父親の部屋

そして、遺族の方にとって「何がどこにあるか分からない」状態で整理を進めることになります。

その違いを踏まえ、作業員の数が多い場合と少ない場合、それぞれの特徴と違いは以下のようになります。

作業員の数が多い場合

分業の効率化: 複数のスタッフにより、各作業を分担して効率的に進めることができます。

速やかな作業: 大人数での作業はスピードが上がりますが、細部までの注意は必ずしも期待できないかもしれません。

押し入れ内の遺品

その理由は、亡くなった方の部屋は、荷物の持ち主がいないので、遺族にとってどこに何があるか分からないからです。そのため、引き出しのなかを1つ1つ確認しながら仕分けを行っていくので、大人数で部屋に入ると作業が捗らないことが多いからです。

作業員の数が少ない場合

一方で、 少人数では、全ての作業が一貫して行われ、それぞれの遺品への注意が払われるため、作業の質の維持が期待できます。

少人数の丁寧な作業

少人数のチームでは作業時間がかかるかもしれませんが、その分、個々の品に対して細心の注意を払い、丁寧に取り扱うことができます。

そのため、遺品整理を依頼する際には「大人数で入る業者のメリット・デメリット、作業スピードよりも細部にわたる作業を行う業者のメリット」を考え、ご自身にあった業者を選ぶようにしてください。

遺品整理 個人情報の安全な処理方法

遺品整理の過程で、故人の部屋から様々な文書・大切な人の手紙、郵便物が見つかることは珍しくありません。

これらには個人情報や機密情報が含まれることが多く、適切な処理が必要です。

多くの業者は、これらの文書を単純に廃棄する方法を取りますが、いくつかの業者は「溶解処理」と呼ばれる、個人情報を守るために、安全な方法を実施しています。

個人情報が記載されている手紙(※画像をぼかしています。)

溶解処理を行うメリット

溶解処理は、文書を特殊な液に浸すことで情報を物理的に消去し、データ漏洩のリスクを最小限に抑えます。

この方法で処分すると、文書に含まれる機密情報のリスクを確実に排除し、故人のプライバシーを厳重に守ることができます。

溶解処理イラストは、当店のホームページより

ただ、紙とそれ以外の物を分ける作業は、時間がかかるため、その作業をする業者は正直少ないと言わざるを得ません。

そのため、見積りの段階でこの溶解処理方法が対応項目として含まれているか、対応していないか確認すると安心です。

プライバシーと機密情報の保護は、遺品整理サービス選びにおいて重要な要素だからです。

遺品整理 見積もり 料金 相場

ここまでの説明でお分かりのように、遺品整理の料金は現場によって大きく異なります。一部の業者は作業を1日で完了させることがありますが、3日かける場合もあります。

遺品の量も各現場によって異なるため、料金を一概に決めることは難しいです。ただ、費用の目安がなければ相場を把握しにくいため、ここに示す料金表を多くのケースを考慮した一般的な目安としてご利用ください。

部屋タイプ 作業要員 料金
1DK 2名 70,000円より
2DK 3名 150,000円より
3DK 4名 220,000円より
3LDK 5名 280,000円より

※ 具体的な料金は、実際の見積もりを通じて確認することが重要です。

オプションサービスの有無と料金

まず、遺品整理の終了後、実家の取り扱いについての計画は様々です。

持ち家の方の中には、そのまま住むことなく住宅の解体工事を予定している方、解体後の適切なタイミングで土地や不動産を売却することを考えている方もいれば、リフォーム・本格的なハウスクリーニングを行い、賃貸として考えている方もいます。

このような多様なニーズに対応するため、住宅解体工事、空き家の片付け、清掃サービスを一連の流れでサポートしてくれる業者もあります。

住宅解体工事後

さいたま市の遺品整理業者が扱う、住宅解体工事

これらのサービスは、利便性があるので、時間や手間を大幅に節約できます。ただし、無理にすすめる業者の場合はご注意ください。

まとめ: 業者選びの重要ポイント

遺品整理を依頼する際には、オプションサービスの有無やその内容、そしてそれに伴う料金の詳細をしっかりと確認して、不明点があれば業者に遠慮なく伝えてください。

また、一部の業者は遺品の買取を提案することがありますが、リサイクルショップと同様、実際には買取りが難しいケースも多くあります。そのため、買取を主な目的とせずに、優良な業者選びを行うことをお勧めします。これまでの事例をもとに、皆様のご要望に応える業者選びの参考になれば幸いです。

見積り依頼は埼玉中央店にご相談下さい

遺品整理は感情的な負担が大きく、さらに手続きが複雑であるため、多くの方が困難さを感じることがあります。私たちは、故人の大切な思い出を尊重し、一つ一つの手続きを丁寧に進めて参ります。

作業後の掃除光景

遺品整理の埼玉中央店の特徴は次の通りです。
20年以上の店舗運営と2,150件以上の現場経験
・お客様のご希望・ニーズに応じたサービスをご提供
・料金は明瞭で、追加料金は一切無し
・古物商許可資格
・リサイクル家電・お仏壇・産業廃棄物も回収
・メディア取材多数、多くのお客様の声

お客様の評判

遺品整理は、人生で最もつらい経験の一つかもしれません。元ホテルマンの店長が、丁寧に遺品整理をお手伝いさせて頂きます。安心してお任せください。

遺品整理・生前整理の埼玉中央 店長の内藤

お悩み・ご要望がありましたら、いつでも店長までお気軽にご相談ください。

お電話でのご質問やご相談を優先しております。
万一、お電話にすぐに応答できない場合でも、15分以内には必ず折り返しをいたします。

埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネスプラザ5階
TEL 048-471-0840

受付時間:平日8:00-20:00(土日祝9:00-18:00)時間外無料見積メール 24時間 可能

遺品整理の体験談を書いた、サイト運営者の著書

元ホテルマンが運営する遺品整理の埼玉中央の公式サイトはこちら

関連記事 一覧:
遺品整理で捨ててはいけないもの
遺品整理の疑問・質問 | 埼玉中央店 さいたま市
実家の片付けに疲れた方、うんざりしないコツと方法
遺品整理業者トラブル
遺品整理業者のメリット・知られざるデメリットは?